海外旅行アンテナ

海外の情報を紹介してます。 ブログ内検索していただくことによって有益な情報を検索できます。

【衝撃映像】「安楽死」を選んだ女性が、安らかに眠る瞬間

苦しみからの解放として、尊厳死を選ぶということ

ここで紹介する動画の中で安楽死をしているのは、フランスのレズビアン作家で翻訳家のミシェル・コース(michele casse)さんだ。

彼女は癒える見込みのない骨髄の病気を患っていて、長きに渡ってその痛みに苦しんでいた。そして、自らの意思でスイスの自殺幇助(自殺を補助すること)のサービスを利用し、尊厳死をすることを決断したのだ。この映像の撮影日は、彼女の74回目の誕生日だったという。

スイスは非営利に限って、自殺幇助が合法な国なのだ。

死ぬことの「権利」について考える

近年、そのスイスに「死のツーリズム」に出掛ける渡航者が増えているという。

2008年から2012年までの間に、611人もの人たちがスイスに自殺旅行をしている。特に2009年から2012年の4年間でその人数は倍増していることが、「医療倫理ジャーナル」誌に掲載された調査で明らかになっているのだ。

自殺旅行者の平均年齢は69歳。31カ国からの来訪者がいるが、その50%がドイツから、そして20%がイギリスからだという。

生きることが「義務」ではなく「権利」であるならば、死ぬこともまた「権利」なのだろうか。

あなたはどう思いますか?

Reference:スイス 自殺幇助サービス(2010) on youtube

世 界 と つ な が る 、M O V E す る       -       T A B I   L A B O


続きはこちら